ご家庭でも作られている煮込み料理の1つ
「ロールキャベツ」
今回は、ちぃさな料理教室ease特性のロールキャベツについてお話しますね。
*** ロールキャベツの発祥
トルコ料理に「ドルマ」=ブドウの葉に肉や米などを包んで煮込む料理があります
これが現在のロールキャベツになったと言われています。
*** お料理
詰め物には、定番のお野菜、玉ねぎ・人参、以外に
セロリ・にんにく(イタリアっぽく)
合挽き肉、ご飯、溶き卵
海塩、白コショウ、ナツメグ粉が入ります。
粘り気が出るまで練り合わせたら、俵型に整形
その時に、オリーブオイルを手に塗って、ネタが崩れないように、しっかりと作ります。
キャベツの葉に包む時のポイントもあります。
爪楊枝やかんぴょうは使わず、指で回しながらキャベツの葉を押し込んでいきます。
煮込む際には、鍋底には、ベーコンスライス
チキンブイヨン、トマトの水煮、ローリエを加え中火にかけます。
煮立ったらアクをとります(アクがでるまで混ぜないで)
落し蓋をして、コトコトと約40分ほど煮込みます。
*** P.S ***
詰め物にお好みのハーブを取り入れてもいいですよ。
ミント、チリペッパー、バジル、ディル etc …
今回は、ミントを入れてみました。
爽やかな風味が感じられる、トルコ料理になりました。
作り方のコツなど、是非、料理教室で体験してみてくださいね。
美味しい料理、楽しい料理を一緒に作っていきましょう。
Ci vediamo(@^^)/~~
