ちぃさな料理教室「6月4日」

今日のお客様は、「Y様」「K様」
「Y様」は、前回の料理教室にご参加頂いており、なんと2回目、リピーターです(≧∀≦)ゞ
お友達とご一緒にご参加、
「また来たよ~」玄関が開き、笑顔でご登場下さいました。うれしいです(★ ω ★)

作っていただくのは
・三種類のニョッキ
・豚フィレ肉スカロッピーネ ソレント風
・ティラミス

◊三種類のニョッキ◊
ニョッキを自分で作れる!女性からのお問い合わせが多く、人気のお料理です(╹ڡ╹ )
今日のニョッキは、「じゃがいも」「ほうれん草」「トマト」
じゃがいもの下拵えから開始。
茹でて、皮をむいて、裏ごしをする。じゃがいもが熱いうちにやっちゃうぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧

混ぜて、まとめて、切ったら、食べやすい大きさに形を作る。(これ、結構難しい…ヽ(*。>Д<)o゜)

茹で上がったら、バターソースを絡めて、出来上がり!(お好みのソースをかけてね)( ̄︶ ̄)↗ 

◊豚フィレ肉スカロッピーネ ソレント風◊
カンパーニア州ソレント町の名前が付いたお料理です。
紺碧色の美しい地中海、美味しい夏野菜料理がある町、夏野菜も添えていただきましょう。
オリーブオイル、バターに火を通し、バターの水分がなくなったら、お肉を焼きます。
お肉から出た油の温度、お肉が焼ける音、香り。五感を集中させます( •̀ ω •́ )✧
お肉の上に、「モッツァレラチーズ」「トマト」「バジル」
ソースももちろん手作り。カラフルな夏野菜も出来上がりました。
☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

◊ティラミス◊
ヴェネト州発祥と伝えられている伝統菓子。
デザートなんだけど、ほろ苦く、甘すぎない、大人の味。
今日の締めにピッタリなデザート。  さぁ、がんばって作っちゃおぅヾ(≧ ▽ ≦)ゝ
クリームのふんわり感は、混ぜるが大事!!混ぜて!混ぜて!混ぜて!

とにかく、やることが多い!時間との勝負!!写真撮る暇ありませんε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛
洗い物も追いつかない…Σ(っ °Д °;)っ
てんやわんやでも、ちゃんとできましたよー☆⌒(*^-゜)v
必殺のクリームのせ。

o(*≧▽≦)ツ完┏━┓成☜(゚ヮ゚☜) ※写真写り悪く、すみませんm(__)m


今日のメニューは、「南イタリア」から「北イタリア」
ちょっとしたイタリアへ旅をする、お料理を作りながら、イタリア文化についてお話しました。
「Y様」「K様」は旅行もよく行かれるそうで、
美味しいお料理のお話、旅行へ行かれた時のお話もいただきました。
終始、楽しいお時間が流れ、最後に、
「ここのお料理教室だと、気負わなくお料理出来るし、ちゃんと見てくれてる」
「ここの雰囲気で作るお料理はどこよりも楽しいし、お料理がもっと好きになる」
さらっと「Y様」から出たお話は、なによりも嬉しいお言葉でした。
お料理から繋がる、大切な、笑顔の輪
お客様一人一人に、私たちの想いが伝わるよう、また、私たちがきちんと伝えられるよう、
一つ一つを大切に取り組んで参ります。
「Y様」「K様」本日はありがとうございましたm(__)m